二次予選終了

3勝6敗の22位でした。最下位にはならずほっとしています(一次は最下位通過でしたので…)


自戦記も書きたいし、来年向けのプログラムも書きたいところですが、とりあえず今夜はぐっすり眠りたいです。。


また感想を少しだけ。

将棋所のponderは当てにならない説

が流れているようです。
ym将棋(一次予選)や、ゆめきさん(二次予選)がトラブルになったので、疑問符がつくのも無理のないところだと思います。
ただ、(ym将棋とゆめきさんに関する限りは)エンジン側の問題で、将棋所の動作には特に問題はなかったと思います。
実際、二次予選でym将棋はponderをオンで戦ってました(1回戦だけオンにし忘れました…)が、特に問題は起きてません。

駒割の評価

会場で、勝又先生と保木さんがお話されているのを横で聞いていたんですが、こんなやりとりが。
勝又先生「(Bonanzaの)駒の価値はどんな風になったの?」
保木さん「(ちょっと困った様子)そういう分かり易い評価ではなくなってきてるんですよね…。以前は、駒の価値が主で、位置評価はあくまで補正だったんですが」
駒どうしの位置関係に対する評価がすべてで、駒の価値は交換値を求めるだけ?


勝又先生は解説でも「(二次予選出場のプログラムには)駒の価値を重視したプログラムはほとんどない(=効率重視)ですね」と話されてました。
以前のエントリでも書きましたが、駒の価値と位置評価はもはや一体化しつつあるような気がします。

Bonanza学習

上の会話のとき、確か「Bonanza学習を採用しているプログラムが多い」という話の流れだったと思いますが、
保木さんの「皆ちゃんと僕について来てる」には爆笑でした。
夜の残念会?でも話題に出ましたが、二次から決勝進出の5チームは学習を採用してるか、Bonanza自体を使用してますし、その他のチームを合わせると、二次予選参加の半数近くが何らかの学習を使ってるんですよね。
ちなみに、モンテカルロ木探索を搭載して出場したのはたぶん私だけだと思います。。

C#

んー、たぶん乗り換えはしないと思います。。いちおう本職との関連もあるので。